【投稿する】
折りたたむ
Douglas ブラックバード 安東能明 祥伝社
江戸川クリーン作戦集合 ミーティング
久々によく歩きました
60m間隔でBショールダーとDの川側に設置のため測量中
ファルケを運びましたが飛ばしませんでした
飛ばさなかったファルケは新格に戻し胴体を磨き上げました
花束有難う
みんなご苦労様。頑張ろう!
霧ヶ峰の方からプライマリーの写真が送られて来ました。来月になったらSS本さんの方へ応募転送したいと思っています。
本文なし
5月アタマに指定養成コース・他クラブ会員ですが2名無事終了して、自家用操縦士に上げました。遅くなりましたが訓練所教官各位・ワイン×1本づつお渡しします。安いモノですいませんが個人的には小生も愛飲しているモノですのでご笑納ください。
(模型です)@SLJ10・福井
これは四国の方の「二宮忠八飛行館」のお土産ガラス高さ5CMほど「夢は大空」と描いてある
坂井さんがPICとしての最後のフライトをされました。これからは地上教官や特操審で活躍していただきますクラブの創設以来の長きにわたりクラブ員を育ててくださり本当にありがとうございました。
この写真をクラブニュースに使わせていただきます。
PIC Last Flight、KSC最年少パイロットを携えてよく目に焼きつけておけ!
全体ミーティング60名以上集まりました。
周辺が「道の駅」になっています。赤魚、探して買わないといけん。
これは 港内遊覧船
伊豆急 下田駅
曇、夕方から雨
T工R大、KSC、SJCが飛んでいました。
00CN の写真、原本を送って下さい。
これは2019に写したショットです
3階レストランにてカレーライスを食いながら出発デスクあたりの状況をチェック。大分人混みが戻って来た感じです。
高度3,000ft
神栖風力発電所の風車も遠くに見えます
高度2,000ft
右上が都心方面。
目立つのでwaypointにしています
常総インターチェンジのすぐそばです。田んぼに水が入っているので識別は難しいですが、夏から冬の間は吉野公園の馬蹄形の池がよく目立ちます。
約2時間のフライトでした
上の写真の原本を送って下さい。
?削除方法
閉じる
不適切動画の報告